こんにちは。yukiです。
今回は、いちご よこすかポートマーケット(神奈川県横須賀市新港町)に行ってきました。2019年に一度、閉店していましたが、2022年10月にリニューアルオープンしました。

元横須賀市民で以前のポートマーケットにも足しげく通っていた私は、リニューアルオープンを楽しみにしていました。
海を眺めながら楽しめる、新しくなったお店の特徴を見に行ってきました。
この記事は2023年1月時点の情報を元に書いています。
「いちご(一期) よこすかポートマーケット」とは

2022年10月に「フード エクスペリエンス(食の体験)」のコンセプトのもと、リニューアルオープンしました。
三浦半島の新鮮な味を楽しめる観光スポットとして、東京湾に面した海沿いに建っています。
名前にある「いちご」、看板を見てみると一期一会の「一期」からとった「いちご」だとわかりました。
フロアマップを見ると、地元横須賀・三浦半島の名店がそろっています。そんなお店について紹介していきます。
店舗情報
【住所】
神奈川県横須賀市新港町6
【営業時間】
午前10時から午後8時(テナントにより異なります)
【駐⾞場】
施設の正面にタイムズ駐⾞場あり(184台)※1円以上の買い物で1時間無料
共⽤部席数 館内:273席(屋外にも席あり)
アクセス情報
私は東京・横浜方面から横浜横須賀道路と本町山中道路を使って行きました。
本町山中道路は有料期間が終わり、2022年3月より無料になっていました。
今回利用してみたら、アクセスが楽になりましたよ。無料になって良かった!
○京急線 横須賀中央駅 徒歩11分
○JR横須賀駅発 または 汐留バス停から 横須賀中央・三笠循環バス 「ポートマーケット前」下車すぐ
○ 駐輪場あり 約100台(無料)
ショップ一覧(2023年1月時点)
16のお店を一度に楽しめる店舗です。海鮮やラーメン、パンやデザートまで、大人数で来てもそれぞれ好みを料理を楽しめるのがいいですね。
マグロ・海鮮丼 | あがっとこ |
農⽔産物 | ⻑井⽔産 |
海鮮料理 | 船主 |
パン | 溶岩窯パン⼯房ブロートバウム |
お⼟産 | ヨコスカスーベニアショップ |
クラフトビール | 横須賀ビールTAPROOM |
角打ちワインショップ | ワインショップ レストア |
イタリアンファストフード | BUOSCANO. ボスカーノ |
デリカ・精⾁ | BUTCHERʼS TABLE ブッチャーズテーブル 横須賀松坂屋 |
サンドイッチカフェ | FARO ファーロ |
ネイビーバーガー | HONEY BEE ハニービー |
プリン | MARLOWE マーロウ |
地中海料理 | MATERIA マテリア |
焼き芋(期間限定) | sweet & healthy SAZANKA |
ラーメン | Tokyo Bay Fishermanʼs Noodle トウキョウ ベイ フィッシャーマンズ ヌードル |
ジェラート | YOKOSUKA GELATO FACTORY ヨコスカジェラートファクトリー |
おすすめのお店はあとで紹介しています。
その他の館内情報|授乳室やオムツ替え可
店内にはATM、無料Wi-Fi、授乳室、オムツ交換台があるトイレがあります。
通路も広々しているので、ベビーカーでも自由に見て回ることができます。

おすすめショップ
どれもおいしそうなお店ばかりでした。
中でも私がおすすめするお店をチェックしていきます。
関口牧場のヨコスカジェラートファクトリー
「関口牧場」のジェラートは、旧ポートマーケットでも人気で、私も一番のおすすめです。
またこのポートマーケットで食べられると思うと嬉しい♪
牧場の新鮮な牛乳を使って作られるアイスクリーム。さっぱりとしていて甘すぎず、いくらでも食べられそうなおいしさです。
ソフトクリームはもちろん、他のフレーバーもどれもおいしいですよ。
横須賀 松坂屋
「横須賀 松坂屋」は横須賀中央駅(京急線)にある創業100年を超える老舗。

オリジナルソーセージも有名ですが、今回は松坂屋のメンチカツ「スカメンチ」(300円税込)を食べてみました。
サクッと挙げられた衣に包まれ、大きく刻んだ野菜と肉汁いっぱいのメンチカツ。いい肉を使ったメンチカツはおいしい!
お腹が減っていなかった私でも、スルッと食べることができました。初めて食べたメンチカツに感激しました。

横須賀の老舗人気店ハニービー
米軍横須賀基地の正面、どぶ板通りの入口に店舗をかまえる老舗「ハニービー」。

創業は1968年。バーガーブームの前からハンバーガーをメインメニューにしていた地元の有名レストランが今回、ポートマーケットにオープンします。
実は私、本店は敷居が高く感じて、入りづらいと思って行ったことがありませんでした。
今回、ポートマーケットに出店したことで、アメリカの人にも認められた本場の味を気軽に楽しむことができるのがうれしいです。
ぜひ横須賀の名物、食べてみてください。
葉山ビーカープリンの「MARLOWE(マーロウ)」

「マーロウ」は横須賀市秋谷に本店をもつレストラン。そこで提供されるビーカーに入ったプリンが有名となり、いちやく人気となりました。
私がポートマーケットへ訪れたときも、3人に一人がマーロウの買い物袋を持っていましたよ。
よこすかポートマーケット限定商品もあり、それを目当てに来ている人もいるようです。
限定商品は、期間によって異なります。来店前にマーロウ公式サイトで確認してみてくださいね。
新しくなった よこすかポートマーケット これまでとどんなところが違う?
旧店舗の2倍の面積となった新・よこすかポートマーケット。
私はリニューアルしてこんな違いを感じました。
- イートインスペースが充分に設けられている
- 東京湾を眺めながらの食事ができるようなテラスや窓辺の席ができた
- 鮮魚や農産物の販売は減少
- イベントスペースができた
イートインスペースが広々と設けられているのが魅力です。窓辺の席に座ると、東京湾を眺めながらの食事もできます。
晴れた日に訪れたので、猿島まで一望できました。

以前のマーケットでは鮮魚を売っている店舗が多くありました。ですが、新店舗ではそのサービスを行うお店はありません。魚を選んでその場で刺し身におろしてもらうのを楽しみにしていた私としては、残念なところです。
農産物の販売も、以前よりは品数が少なくなっていました。その分、お土産品が多くなっていますよ。

新しくなったポートマーケットはフードコートコーナーやお土産品が増え、横須賀の有名店の味を一か所で楽しめる店舗に変容していました。
三浦半島のおいしい食べ物がそろっているので、家族で楽しめる場所です。
横須賀観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
コメント