みなさんが好きな給食のメニューってなんですか?
カレーライス?あげパン?ミルメークも人気でしたよね。私は焼きそばが好きでした。
今回、紹介するお店は、横浜市立にある約100校に給食用のパンを製造提供している「かもめパン」。

給食の人気定番メニュー「あげパン」を購入できると聞き、お店に行ってきました!
かもめパンではどんなパンが売られているの?
店内にはおよそ30種類ほどのパンが並んでいました。サンドイッチや惣菜パン、菓子パン、食パンがずらり。

これが給食にも提供されているかもめパンのあげパンです。きな粉、さとう、シナモンシュガーの3種類が販売されています。

クリスマスの時期によく見かけるシュトーレンもありました。2017年にパングランプリ東京で優秀賞を受賞したそう。時期を問わずに販売されているのがいいですね。

店内には、学校や幼稚園から送られたお礼の手紙が掲示されていましたよ。地元の子どもたちに愛されていることが伝わってきます。
なつかしい学校の机。イートインできるコーナーです。この机に座ってパンを食べたら、そのまんま給食気分が味わえますね。

かもめパンで買ったパンを食べてみた
カレーパン、あげパン2種類、8つの味が詰まった「ぶどうの夢」、ピーナッツパンを買いました。

きな粉あげパン&さとうのあげパン
きな粉のあげパン…小学生の自分にワープ。パンの裏側のちょっと固く揚がった部分が好きだったなぁって、懐かしくなります。
小学校の給食の時間。配膳のとき、きな粉がたくさんついているあげパンを、競って選びませんでしたか?
かもめパンのあげパンには、しっかりときな粉や砂糖がまぶしてありました。

さとう味は粉砂糖が惜しみなくまぶしてあって、ジャリジャリした食感に背徳感を感じるほど。あげパンすごいです。

カレーパン
お店の方に人気商品だと教えてもらったカレーパン。具に含まれている赤いものは、何だと思いますか?

これは福神漬けです。福神漬けが入ったカレーパンを食べるのは初めて!給食のカレーにはいつも福神漬けが添えられていましたね。こんなところも給食っぽくてうれしい♪
給食よりも辛めに作られたカレーがおいしかったです。
ピーナッツパン
ピーナッツに似せた形がおもしろくて買ってみたピーナッツパン。「割ってトースターで焼くのがおすすめ」とポップに書いてあったので試してみたら、、、焼きすぎてこげてしまいました!

でもトーストすることで、中のピーナッツバターがどろっと溶けてきて、めちゃくちゃおいしかったです。
ぶどうの夢
パンの具はいろいろ。かぼちゃ、白あん、あんこ、いちごジャム、リンゴジャム、クリーム、チョコ、マロンの8つの味が全部楽しめる欲張りなパン。

パンにかじりつくまでどの味が当たるかわからないのも楽しい♪

中の素材ももちろんおいしいのですが、パン生地そのものがおいしくて感動しました!
かもめパンに店舗情報
お店の開店は7:00から。店員さんに聞いたところ、開店直後はまだ並ぶパンは少ないそう。時間とともにどんどんパンが焼き上がり、だいたい10:00までに商品がそろうとのことです。
パンを製造している工場の店舗のすぐ裏手にあります。


かもめパンは間もなく創業100年を迎えます。見ても食べてもわくわくするようなパンがたくさんあって、多くの人に愛されるのが納得のお店でした。
かもめパン 本店
神奈川県横浜市南区永田東2-10-19
電話 045-713-9316
定休日 水曜日
営業時間 平日・土曜 7:00~19:00
日曜・祝日 7:00~18:00
駐車場あり(3台駐車可能)※かもめパン店舗手前の角(まいばすけっとの角)を左に曲がり、道路右側(工場の道路を挟んんで向かい側)にあります。
コメント