京浜急行(京急)は泉岳寺(東京都品川区)から三崎口(神奈川県三浦市)までをメインで走る私鉄線。
シンボルの赤い車両、青いブルースカイトレイン、黄色のイエローハッピートレインのカラフルなお楽しみ電車があり、ファンが多い私鉄の1つです。
息子が京急の電車が大好きで、よく一緒に電車や踏切を見に行きました。

いつまで見るのかな~。早く帰ってごはんの用意したいよー
なんて思っていたのが今ではいい思い出です。
今回は、車が来ない安全な場所で、子どもが好きなだけ電車を眺められるスポットをご紹介します。
どうぞ思う存分、電車を眺めてくださいね。(つき合う親は大変ですが(笑))
京浜急行 弘明寺駅から徒歩5分 陸橋からみる京急スポット
最寄り駅は、京急電鉄本線「弘明寺駅」。横浜市営地下鉄ブルーラインにも「弘明寺駅」がありますが、京急弘明寺駅と市営地下鉄弘明寺駅は距離があるので、今回は京急の弘明寺駅からの道をご案内します。
京浜急行本線 弘明寺駅 駅案内

道順① 京浜急行弘明寺駅で下車
京浜急行 本線の「弘明寺駅」で下車。エアポート急行の停車駅です。
改札は1つしかありません。改札を出たら、左の階段から外へでます。
エレベーターもありますので、ベビーカーも利用できます。
(改札を出たところにセブンイレブンと立ち食いそば屋があります)


出口の階段を下りるとケンタッキーがあります。(写真のサンマルクは、現在ケンタッキーになっています)
道順② ケンタッキーを右手にみて、1つ目の角を右へ曲がる
最初の曲がり角を右へ。角には駐車場と小さな飲み屋があります。
道順③ まっすぐ行き、公園手前の陸橋を渡る
まっすぐ進むと弘明寺公園の入り口が見えます。
手前の陸橋を上ったところが今回の電車スポット。

車や自転車の通行がない場所ので、思う存分電車を眺められます。

弘明寺公園からの電車スポット
その陸橋をさらに行くと弘明寺公園へ行くことができます。弘明寺公園内にも電車が見える場所があります。
陸橋を渡り、つきあたりへ。右は南図書館の方向、左に行くと遊具やグラウンドがあります。
電車を見るには左に行きましょう。


ブランコ、滑り台、鉄棒、砂場などの遊具があります。
あまりキレイではありませんが、トイレもあります。


ブランコやトイレがある方の広場から少し降りるとグラウンドがあります。

グラウンドからもフェンス越しに電車を眺めることができますよ。

好きなだけ電車を眺めてもいいし、飽きたら公園で遊ぶのもいいですね。
京急好きのお子さんにも、電車には興味のない兄妹も一緒に楽しめるスポットです。
ぜひ行ってみてくださいね。
コメント