横浜市南区にある清水ヶ丘公園。遊具やプールのほか、少年野球やサッカーができるグラウンドがある公園です。
この記事は、小さい子どもを連れて行く方や、少年野球やサッカーチームの付添いをされる保護者の方に向けて書いています。
この記事に書いてある内容はこちら↓
- 公園内のトイレ情報
- 公園内の自販機情報(公園内に売店はありません)
- 公園近くのコンビニ情報
清水ヶ丘公園の遊具やプールなど、概要について知りたい方は別の記事にまとめています。
公園内のトイレ事情
園内には公衆トイレ 3ヶ所(外)と体育館内のトイレ、プール館内のトイレがあります。
外の公衆トイレ(時間を問わず利用可)
外の公衆トイレは紙はあります。(それほどきれいではありません)
和式と洋式の両方がありますが、洋式はウォッシュレットや便座の保温はありません。
オムツ台があるトイレ(体育館棟内 開館時間のみ利用可)
オムツ台があるのは体育館内の車いす用トイレです。
体育館の開館時間は8:45~18:00。毎月第1月曜の閉館日は中に入ることができません。
体育館内のわかりにくい場所にありますが、館内の中庭脇に看板が出ています。

それを目印に行ってみてくださいね。
公園内の自動販売機
自動販売機はグラウンドのそばと駐車場付近、3ヶ所に設置されています。すべて飲料の自販機です。
プール棟や体育館棟内にある自販機は、飲み物だけでなく、アイスやスナック、カップ麺の自販機もありますよ。
場所 | 自販機の種類 |
グラウンド 横 | 飲料 |
駐車場 (第1駐車場・第2駐車場) | 飲料 |
体育館 | 飲料(ペットボトル、紙カップ) カップ麺 アイスクリーム スナック |
プール | 飲料(紙カップ、紙パック) 飲料(ペットボトル (2階のギャラーに設置)) アイスクリーム |


利用できるのは開館時間内に限られますが、公園内には売店がないのでちょっとした食べ物が買いたいときにはありがたいです。
※2022年9月の状況です。自動販売機の情報は変更になる場合がありますのでご了承ください。
公園近くのコンビニ

おにぎりとか氷とか買いたい!
遊びの最中に何かを買いに行きたい、自動販売機ではもの足りないな、という方には‥‥
公園から徒歩5分のところにローソンがあります。
- 公園内のプール棟前を通り、左に芝生広場・右に遊具のある道から公園出口へ向かいます
- 公園出口を出たら左へ(右手には「大原隧道」の入口)
- まっすぐ進み、つき当たったりの広い道路を左へ曲がる
- そのまま進むと左手にローソンがあります
ローソン・スリーエフ 清水ヶ丘店
TEL 045-252-9978
大きな店舗ではありませんが、お弁当やお菓子など何か欲しくなったときには、ここが最寄りのお店です。
この距離で歩いていけるところにはお店はありません。ローソンは覚えておくと便利です♪
天候(風)について
清水ヶ丘公園は地形的に丘の上に位置しています。そのため、同じ地域内の平地よりも風が強く吹きます。
秋から冬にかけては冷たい風が通り抜けるので、野球観戦をされる保護者の方や子どもと一緒に遊ぶ方はしっかり防寒対策をしてくださいね。
ちなみに夏は風が吹くから涼しい、ということはありません。夏の暑さ対策もお忘れなく!
公園の遊具やプールについての公園の概要、はこちらの記事で紹介しています。
コメント