年末に自宅の大祓(おおはらい)

快適な生活

大祓おおはらい」という言葉、聞いたことがありますか?

神社で行われる神事の1つですが、我が家の年末の恒例行事ともなっています。

11年間、毎年12月にやっている自宅の大祓。人からはめずらしいと言われます。私も最初に夫に言われたときは、そのような風習がなかったので、「え?あやしくない?」と思ったものです。

今ではいつもの行事になった我が家での大祓を紹介します。

大祓おおはらいとは

大祓とは、6月と12月に、罪やけがれをはらい清めるために行われる神事のことです。

6月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼び、12月に行われるものは年越の祓といいます。年に二度行われ、大祓の儀式が風物詩となっている神社もあります。

こちらは「夏越の大祓」の写真↓

スピリチュアルなことに関心のある人は、聞いたことがある行事でしょう。

年末に行う大祓はこんな意味を持ちます。

十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

「神社本庁」ホームページより引用

まさに新年を迎える準備として、我が家では年末の恒例行事となっています。

自宅の大祓ってどんなことをやるの?

我が家では毎年12月に、神社の神主さんに自宅に来てもらいます。

まずは神棚の御札としめ縄を新しいものに取り替えることから。

そして神棚に向かって祝詞を奏上し、家族全員の安全祈願をしてもらいます。

神棚の交換画像
神棚の御札を交換中

また敷地内の四方に清めの塩と酒を撒いて、お祓いもしてもらいます。

お祓いに使う日本酒と塩の画像

「払い給え 清め給え 」と言いながら、日本酒一升・粗塩・米一合にお清めの砂を混ぜたものを庭や玄関周りにまきます。

お祓いの様子画像

1時間ほどで終了。

終わったら神主さんと一緒にお茶を飲み、1年に起こったことをとりとめなく雑談して、終わりになります。

大祓いを終えて

今年も12月の初めに、家周りをお祓いをしてもらいました。

終わると家の中の空気がすっきりと清められたように、清々しくなります。

同時に気持ちもシャキッと引き締まります。

大祓の前には、家をキレイに整えないといけないため、年末の大掃除にも強制力がかかります。

それまでに掃除を終えるのは時間的にかなりプレッシャーなのですが、おかげで大祓が終わるとゆっくり年末を迎えられるんです。

お祓いと大掃除、一石二鳥でもあり、気持ちが引き締まるので、おすすめです。

家の大祓いに興味があるは、地元の氏神さまの神社に問い合わせてみてください。

地域の氏神さまがどこなのかわからない方は、お住まいの県の神社庁に問い合わせて調べることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました